石川県金沢市「白根歯科クリニック」公式ブログ

TEL:076-208-4618 診療時間 WEB初診予約

顎が外れるとどうなる?顎関節脱臼について解説!

こんにちは。金沢市の歯医者、白根歯科クリニック院長の白根和明です。

顎が外れた状態とは、顎の関節が脱臼した状態のことを指します。

顎には左右2つの関節があり、片方だけ外れる場合や両方外れることもあります。

大きなあくびやくしゃみなどが原因で顎関節が外れてしまうと口が閉じれない、喋れないなどの状態に。

顎が外れた場合は、できるだけ早い段階であれば治しやすいですが、長時間放置してしまうと戻りにくくなったり、繰り返しやすくなったりします。

大きく口を開けた後に生じる顎の痛みや口が閉じれないなどの症状がある場合は、すぐに歯医者で診察を受けましょう。

今回は、顎が外れた状態である「顎関節脱臼」の症状や原因、治療について解説します。

1.顎が外れる「顎関節脱臼」とは?



2022年3月納品②.png

「顎が外れる」と表現されますが、実際は顎が外れているわけではなく、顎関節が脱臼している状態です。

人間の顎関節は耳の前方にあるくぼみにはまっており、口を開くと関節部分が回転しながら前方に移動します。

顎関節の可動域を超えて口を開けた場合、くぼみの部分から関節が外れて「顎が外れた状態」になるのです。

くぼみの部分から外れた顎関節は、元の位置に戻れず、口が閉じれなくなったりします。

2.【症状】顎が外れるとどうなる?



顎関節が外れることにより以下のような症状が見られます。

痛みや不快感がある
口が開いたままで閉じれない
食事ができない
話せない
唾が飲み込めずヨダレが垂れている
頬骨の下に下顎が飛び出したように見える

顎が外れることにより強い痛みや違和感などの症状があります。

また、口が閉じれず、話せないなどの症状も見られるでしょう。

口を大きく動かした後に上記のような症状がある場合は、顎関節が脱臼している可能性があるため、できるだけ早く歯医者を受診してください。

3.【原因】顎関節脱臼はなぜ起こる?



先ほどもお伝えしましたが、顎関節の可動域を超えて大きく開いた時に顎関節が外れてしまいます。

例えば、大きな口を開けてあくびをした場合やくしゃみ、打撲なども原因として挙げられます。

また、顎関節脱臼が習慣化(クセ)になってしまうケースも少なくありません

習慣化顎関節脱臼は、歯並びが悪い歯が欠損して義歯の装着がない脳血管疾患など、下顎の位置が不安定な場合に起こりやすくなります。

顎関節の脱臼を予防するためには、口を大きく開けすぎないように注意したり、歯と顎に負担をかける硬いものの摂取を控えるなども必要です。

4.【治療】顎が外れたらどうすればいい?



顎が外れた場合は、できるだけ早く歯医者を受診しましょう。

外れた時間が短いほど簡単に戻しやすく、1週間以内であれば、術者が手で顎関節を押し下げながら戻す「ピポクラテス法」と呼ばれる方法で整復できます。

ピポクラテス法は一回の受診で顎関節を治すことができ、保険適用になる場合が多いです。

また、顎関節が繰り返し外れ習慣化している場合は手術による治療を行うこともあります。

顎関節は外れたまま長期間放置してしまうと戻りにくくなってしまうため、できるだけ早く治療を受けましょう

<まとめ>顎が外れたらすぐ歯医者へ



今回は、顎が外れた状態である「顎関節脱臼」の症状や原因、治療について解説しました。

顎関節の可動域を超えて口を開くと顎関節が脱臼してしまい、痛みや違和感などの症状が生じます。

顎関節の脱臼は繰り返し習慣化する場合もあるため、口を大きく開きすぎないなどの注意が必要です。

顎の痛みや違和感、口が閉じれないなどの症状がある場合はすぐに口腔外科のある歯医者を受診しましょう。





金沢にある歯医者白根歯科クリニックのFC2ブログランキング

石川県金沢市の歯医者「白根歯科クリニック」の公式ホームページです。
http://care4618.com
comments (0) | trackbacks (0) | posted by Kazuaki Shirone

トゥインクル通信3月号(最終号)

こんにちは。白根歯科クリニック院長の白根です。
ようやく雪が積もることもなくなり、気温が上がり、春めいてきましたね。
院内新聞「トゥインクル通信」3月号が完成し、ご来院の患者様に配布させていただいております。今月号の特集は、「オーラルフレイル」についてです。誰もが起こりえる状態ですので、ぜひチェックしてみてください。
今号をもちまして、1年限定復活でおこなってまいりました「トゥインクル通信」が終了となります。いかがでしたでしょうか。お役立ていただける特集はございましたでしょうか。今後は、引き続き、「Drシロネの健康ブログ」のほうで皆様に情報を発信してまいります。ぜひ、そちらもご覧いただけると幸いです。

 トゥインクル通信3月号_page-0001.jpg



金沢にある歯医者白根歯科クリニックのFC2ブログランキング

石川県金沢市の歯医者「白根歯科クリニック」の公式ホームページです。
http://care4618.com
comments (0) | trackbacks (0) | posted by Kazuaki Shirone

あなたは大丈夫?むし歯になりやすい人の特徴

SDN_2203_001_b022822.jpg

こんにちは。金沢市の歯医者、白根歯科クリニック院長の白根です。
本格的な花粉シーズンが到来し、
花粉症の方にとっては
くしゃみ・鼻水・目のかゆみといった
辛い症状に悩まされる季節ですね。

特に、もともとアレルギー体質の人は
花粉症になりやすい
と言われています。

不快な症状が続く時は悪化する前に
体質に合ったお薬を処方してもらうのがおすすめです。


さて、
体質によって花粉症になりやすい人がいるように
「むし歯になりやすい人」もいます。

今回はそんな
むし歯になりやすい人の特徴について、
ご説明したいと思います。


■むし歯になりやすい特徴1


だ液の量が少ないとむし歯に?

だ液はお口の健康を維持するうえで、
欠かせない存在です。

というのも、
だ液の役割の一つは
溶けた歯を再生させること。

私たちの歯は、実は食事のたびに
脱灰(だっかい)という現象によって
歯が溶かされています。

しかし、溶かされた歯も、
だ液によって再石灰化(さいせっかいか)が行われ、
少しずつ再生していくのです。


そのため、
だ液が不足してしまうと
歯の再生が追いつかず、
むし歯になりやすい口腔環境に
なってしまいます。


そんな「だ液」の分泌量を増やすには、
食べものをしっかり噛んで
食べることが重要


SDN_2203_002_b022822.jpg

また、ストレスアルコール
服用しているお薬の影響などでも
だ液の分泌量は低下します。


お口の乾きが気になった方は
一度、生活習慣を見直してみると
よい発見があるかもしれませんね。


■むし歯になりやすい特徴2


間食が多い

せっかく「だ液」が多く分泌されても、
おやつなどの間食が多いと
歯が再生している時間」よりも、
歯が溶けている時間」の方が多くなり、
むし歯になりやすい状態に。

溶けた歯をすぐに再生することはできないので、
食事と食事の間には、十分な時間が必要なのです。

SDN_2203_003_b022822.jpg

規則正しい食生活を心がけ、
むし歯になりにくい習慣を作っていきましょう!


■むし歯になりやすい特徴3


砂糖(糖分)の摂取量が多い

糖分はむし歯菌の大好物。

糖分をエサに数を増やし、
お口の中で「プラーク(歯垢)」という
菌のかたまりを作るため、
糖分の多いお菓子やジュースを
よく摂取している人は
その分むし歯になりやすい傾向があります。

むし歯菌は
プラークの中で糖分を分解して
酸を吐き出すのですが、
この酸が歯を溶かしてしまうのです。


■むし歯になりやすい特徴4


歯並びが乱れている

歯が重なっていたり、
奥まっていたりする箇所は
歯ブラシが届きにくく、
プラークが残りがちです。

SDN_2203_004_b022822.jpg

いくら歯みがきをしていても
プラークを取り除けていなければ、
お口の中に菌は増え続けるばかりです。

効果的な歯みがきは、
歯並びが乱れていない人でも
できないことがほとんど。

そのため、当院では
「歯みがき指導」として
正しい磨き方や、
効果的な口腔ケアグッズについて
みなさんにご紹介しています。

むし歯になるリスクを減らすためにも、
歯並びが乱れている場合は、
歯科で診てもらい
対策について相談してみるのがおすすめです。


花粉症は時期が過ぎれば自然に症状が和らぎますが、
むし歯が自然と治ることはありません

むし歯治療において大切なのは、
予防早期発見です。

歯に穴が開いて痛い思いをする前に、
ぜひ一度、お口のメインテナンスにいらしてくださいね。



金沢市 歯医者白根歯科クリニックのFC2ブログランキング

石川県金沢市の歯医者「白根歯科クリニック」の公式ホームページです。
http://care4618.com
comments (0) | trackbacks (0) | posted by Kazuaki Shirone
WEB初診予約 WEB初診予約

back to top

phone hours reserve menu

close