石川県金沢市「白根歯科クリニック」公式ブログ

TEL:076-208-4618 診療時間 WEB初診予約

歯をアロンアルファでくっつけるのはNG!症状が悪化してしまう可能性も!

こんにちは。金沢市の歯医者、白根歯科クリニック院長の白根和明です。

詰め物や銀歯が外れてしまい「歯医者に行けないから」という理由で、自分でアロンアルファなどの接着剤を使われる方もいます。

詰め物などの接着にも使えそうなアロンアルファですが、自分で接着剤で歯をつけるのは絶対にNGです。

接着剤を使用することで、虫歯が悪化したり健康な部分の歯を削る処置が必要になるため、今後の歯の状態に悪影響を及ぼすことも考えられます。

今回は、歯をアロンアルファなどの接着剤でくっつけるのがNGな理由や健康被害の可能性についても詳しく解説していきます。

1.取れた銀歯や歯はアロンアルファで接着できる?



2021年3月納品分②.png


「取れた詰め物や銀歯は、アロンアルファなどを使えばで自分で接着できるのでは?」と考えたことがある方もいるかもしれません。

アロンアルファなどの接着剤は歯科用に作られたものではないため、接着できても健康被害をもたらす可能性があります。

1-1.自分で接着剤を使って接着するのはNG



詰め物や銀歯が取れた場合は、自分で接着剤を使って接着することはNGです。

取れた詰め物や銀歯を持って、すぐに歯医者を受診してください。

1-2.取り外せなくなる場合もある



自分で接着剤を使って接着してしまうと、引っ付けた歯を取り外せなくなる場合もあります。

最悪の場合、引っ付けた歯の周りの歯を削らなければならないことも。

また、歯についた接着剤を取り外すのは、かなり困難で時間もかかります。

2.歯をアロンアルファで接着するのがNGな理由



取れた詰め物や銀歯をアロンアルファで接着するのがNGな理由は、「歯科用の接着剤ではないから」だけではありません。

市販の接着剤には殺菌作用がないため虫歯が悪化してしまうことも考えられるのです。

2-1.殺菌作用がないため虫歯が悪化する可能性がある



歯医者では、取れた詰め物や銀歯を装着する時には歯の表面を綺麗にして、雑菌などがない状態にして装着します。

菌が着いたまま装着してしまうと接着部分から虫歯になったり、歯茎が腫れてしまう可能性もあります。

虫歯が悪化してしまうと歯の状態が悪くなってしまうため、痛みが出たり、最悪の場合は抜歯の必要も出てくるでしょう。

2-2.差し歯や歯茎に接着剤が残り炎症を起こす可能性がある


歯や歯茎についた接着剤を綺麗に取り除くことが困難です。

無理に接着剤を剥がそうとすると歯茎や歯を痛めてしまったり、隣の歯に残った接着剤から虫歯になりやすくなってしまうことも。

接着剤が原因で歯や歯茎に炎症が起こる可能性があるのです。

2-3.噛み合わせが合わず食事に悪影響をもたらすことがある



自分で装着した場合、噛み合わせが合わないこともあります。

噛み合わせが合わない状態が続くと、食べ物が噛めなかったり、食事にも悪影響をもたらす事が考えられます。

3.詰め物や銀歯が外れたらそのまま付け直すこともできる



詰め物や差し歯、銀歯が外れた場合、歯が虫歯になっていなければ、基本的にそのまま付け直すことが可能です。

ただし、自分でアロンアルファなどの接着剤を使用した場合は、歯を付け直すために、健康な部分の歯まで削らなければならなくなってしまいます。

<まとめ>詰め物や銀歯が外れたら自分で接着せずにすぐに歯医者へ



詰め物や銀歯が外れてしまいすぐに歯医者に行けない状況でも、接着剤を使用するのはNGです。

アロンアルファなどの瞬間接着剤を使えば解決しそうですが、虫歯が悪化したり、歯や歯茎に炎症を起こしたり、健康な歯を削らなければならなくなってしまいます。

詰め物や差し歯などが外れたら、自分で対処しようとせず、すぐに歯医者で治療してもらいましょう。


金沢市泉ヶ丘 歯医者白根歯科クリニックのFC2ブログランキング

金沢市泉ヶ丘の「白根歯科クリニック」Blog Peopleへのリンク
金沢の歯医者「白根歯科クリニック」の公式ホームページです。
http://care4618.com
comments (0) | trackbacks (0) | posted by Kazuaki Shirone

小児矯正「プレオルソ」のご案内

6歳から10歳にかけての乳歯と永久歯の混合期に適した、矯正治療法があります。
プレオルソ」という名前の小児専用の矯正装置を用いて、あごの正常な成長を促す治療法です。
あごの成長が著しいこの年齢期にしかできない治療法ですので、この年齢のお子様で歯並びが気になっておられる親御様は、お気軽にご相談ください。
(※この装置は大塚矯正歯科クリニックの大塚淳先生が長年のご研究のもと、発案されたものとなります。「プレオルソ」の類似品が出回っておりますのでくれぐれもご注意ください)

      PICT2929.JPG

PICT2923.JPG



金沢にある歯医者白根歯科クリニックのFC2ブログランキング

金沢市で営む歯医者「白根歯科クリニック」ブログピープルへのリンク
石川県金沢市の歯医者「白根歯科クリニック」の公式ホームページです。
http://care4618.com
comments (0) | trackbacks (0) | posted by Kazuaki Shirone

コーヒーの着色汚れから歯を守るためには?着色の原因や予防方法を解説!

こんにちは。金沢市の歯医者、白根歯科クリニック院長の白根です。

普段からコーヒーを飲むことを習慣にしている人も多いのではないでしょうか?

毎日の習慣が「歯の着色汚れ」の原因になっているかもしれません。

歯の黄ばみは日々の心掛けやホワイトニングで改善することが可能です。

この記事では、コーヒーの着色汚れから歯を守るための予防方法について詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

1.コーヒーが歯の汚れの原因になるのはなぜ?


2021年3月納品分①.png

コーヒーやワインなどが歯の着色汚れの原因になると聞いたことがある方も多いでしょう。

歯の着色汚れの原因は、コーヒーに含まれる「色素」です。

歯のエナメル質の表面は、ペクリルと呼ばれる薄い膜に覆われており、この膜に食べ物や飲み物の色素が蓄積され、着色汚れになります。

1-1.「ペクリル」の作用



ペクリルには次のような作用もあるのです。

歯の表面のエナメル質を保護する
虫歯によるダメージを「再石灰化」で修復する

歯を保護したり、虫歯によるダメージを修復する「再石灰化」など良い作用もあります。

しかし、ペクリルには細菌や食べかすなどが付着しやすい作用もあり、ステイン(着色汚れ)が蓄積しやすい特徴も。

そのため、コーヒーや紅茶などを飲む習慣がある方は、ステインが蓄積して着色汚れの原因になるのです。

2.自分でコーヒーの着色汚れを落とす方法


「コーヒーによる着色汚れを自分で落とす方法はないか?」と気になった方もいるでしょう。

ここでは、自宅でできる着色汚れの方法についてご紹介します。

1-1.研磨剤入りの歯磨き粉



市販の歯磨き粉の中には、着色汚れを落とす効果が期待できる研磨剤入りの商品もあります。

研磨剤やステイン汚れを取り除く成分が含まれているので、使用することで歯の表面についた汚れを落とすことが出来ます。

ただし、歯の表面の汚れを落とすだけで、歯を元の白さ以上に漂白するホワイトニング効果はありません。

また、研磨剤入りの歯磨き粉は、使いすぎや磨きすぎにより歯の表面を傷つけてしまう可能性もあります。

毎日使うのではなく、汚れが気になった時に使用するようにしましょう。

3.自分で落としきれない汚れは歯医者へ



長年の習慣によって蓄積された着色汚れは、歯磨き粉などのセルフケアだけでは簡単には落とせないこともあります。

また、間違えたセルフケアを続けることで、着色汚れが悪化してしまうことも。

自分でケアできない頑固なステインは、歯医者のケアで落とすこともできるので、セルフケアだけに頼らないことが大切です。

4.コーヒーによる着色汚れを予防する方法


コーヒーを飲む習慣がある方は、日々の心がけで着色汚れを予防することもできます。

歯を磨きすぎない
食後にうがいをする
唾液の分泌を促す

歯の表面に傷がついてしまうと、傷に汚れが入り込み、着色汚れが悪化してしまう原因になります。

適度な力加減で優しくブラッシングをしましょう。

また、食後にうがいをすることで着色汚れの原因を洗い流すことができます。

唾液の分泌を促すことも着色汚れや虫歯予防にもつながります。

唾液には口内の汚れや雑菌を洗い流したり、殺菌する作用があるので、よく噛みながら食べることを心がけましょう。

<まとめ>歯の健康は日々の取り組みが大切


今回は、コーヒーによる歯の着色汚れの原因や予防方法についてご紹介しました。

毎日の習慣が歯の黄ばみや汚れの原因になっていることもあるので、予防することが大切です。

また、セルフケアだけでは落としきれない汚れもあるので、歯医者で適切なケアを受けましょう。

歯の白さや健康を守るためには日々の取り組み定期検診が大切になります。



石川県金沢市の歯医者、白根歯科クリニックのFC2ブログランキング

石川県金沢の歯医者「白根歯科クリニック」Blog Peopleへのリンク
金沢市にある「白根歯科クリニック」の公式ホームページです。
http://care4618.com
comments (0) | trackbacks (0) | posted by Kazuaki Shirone

エナメル質形成不全症とは?原因や治療法について解説!

こんにちは。金沢市の歯医者、白根歯科クリニック院長の白根です。


生まれつき歯の黄ばみが気になる方は、「エナメル質形成不全症」と呼ばれる症状かもしれません。

エナメル質形成不全症は、何らかの原因でエナメル質がうまく形成されず、黄ばみなどの症状が見られるものです。

一般的な歯よりも歯の質が柔らかく、虫歯になりやすいなどの特徴があります。

今回は、エナメル質形成不全症の原因や治療法について詳しく解説していきます。

1.エナメル質形成不全症とは?



2021年2月納品分②.png

エナメル質形成不全症とは、歯の表面のエナメル質が生まれつきうまく作ることができず、変色や欠けなどが見られる状態のことです。

子供の乳歯や大人の永久歯にも見られ、エナメル質形成不全症の部分の歯は柔らかく、虫歯になりやすい特徴があります。

歯の一部分だけ変色がある軽度の場合やエナメル質の大部分が形成されない重度の場合など、症状にも個人差が見られます。

前歯などに症状がある場合は、黄ばみなど見た目で悩まれる方も少なくありません。

2.エナメル質形成不全の原因



エナメル質形成不全症の原因としては、次のようなものが挙げられます。

胎児期による影響
乳歯の虫歯による影響

胎児期による影響としては、妊娠中の母親に何らかの全身的な障害で歯の形成や成長が阻害されることにより、エナメル質形成不全症が起こります。

何らかの全身的な障害とは、母体の栄養障害や病気、内分泌異常、ホルモン異常、ビタミン不足などです。

胎児期による影響の場合は、1本だけでなく複数の歯に症状が見られ、左右対照に現れることが多いと言われています。

乳歯の虫歯による影響とは、虫歯を化膿した状態で長期間放置することにより、その後に生える予定の永久歯に影響が出るもの。

ただし、この場合は1〜2本に限局して現れる場合が多いです。

3.エナメル質形成不全の治療法



エナメル質形成不全症は、放置することで身体に重篤な悪影響を及ぼすものでもありません。

そのままの状態でも問題ありませんが、やはり黄ばみや色などが気になり、見た目を治療したいと希望される方もいます。

エナメル質形成不全症の治療法としては、白い斑点や黄ばみの部分をレジンと呼ばれる白い樹脂で埋めて色を合わせたり、ラミネートベニアと呼ばれる薄い板で表面を覆うものがあります。

ラミネートベニアは歯の表面を薄く削る治療法なので、歯にも優しく、希望した色調のものを選べるなどのメリットもあります。

<まとめ>エナメル質形成不全と言われたら早期対策が必要



エナメル質形成不全症は、歯の質が柔らかく虫歯になりやすいデメリットもあります。

また、虫歯の進行が早く、虫歯にならないための対策が必要です。

エナメル質形成不全症と言われた経験がある方は、健康な歯を守ために必ず定期検診を受けることをおすすめします。

重篤な影響を与える症状ではありませんが、見た目が気になる方は、歯を白くする治療法もあるので、かかりつけの歯医者に相談されると良いでしょう。



金沢市泉ヶ丘 歯医者白根歯科クリニックのFC2ブログランキング

金沢市泉ヶ丘の「白根歯科クリニック」Blog Peopleへのリンク
金沢の歯医者「白根歯科クリニック」の公式ホームページです。
http://care4618.com
comments (0) | trackbacks (0) | posted by Kazuaki Shirone
WEB初診予約 WEB初診予約

back to top

phone hours reserve menu

close