石川県金沢市「白根歯科クリニック」公式ブログ

TEL:076-208-4618 診療時間 WEB初診予約

オーソモレキュラー医学とは?

こんにちは。みなさんは、「オーソモレキュラー医学」という言葉はお聞きになったことはありますでしょうか?。
「オーソモレキュラー」という言葉は、ギリシャ語で「正しい」を意味する「オーソ(Ortho)」と、「分子」を意味する「モレキュラー(Molecular)」を組み合わせた単語です。ノーベル賞を2回受賞したライナス・ポーリング博士(米国)によって、1960年代に使われたことが始まりです。その後、アメリカとカナダを中心にオーソモレキュラーの理論や治療法が広がり、今では世界中の大学や医療機関で研究・実践されています。最適な量の正しい栄養素を投与して、病気の治療・予防を目指す医療です。
先日、国際オーソモレキュラー医学会世界大会に当院の栄養カウンセラーと一緒に参加してきました。この学会は日本で今回初めての開催でした。非常に興味深い分野で、歯科でも応用の効く内容が盛りだくさんで、改めて人の体は奥が深いなあと思わせる大会でした。

治療レベルの栄養療法


オーソモレキュラー医学とは、ビタミンやミネラルなどの栄養素を正しく取り入れることで、病気の予防や治療を行う医療で、欧米を中心に発展してきました。
正しい食事から栄養を摂ることはもちろん、必要に応じてサプリメントや点滴などで高濃度の栄養を補充します。個人の体質や体調によって必要な栄養素の種類や量が違うため、専門的な知識を持った医療従事者の指導のもとで行うことが基本です。また、身体に悪影響のある物質を避け、体内からそのような物質を排出することも病気の治療や予防に必要となります。

治療・予防の例


オーソモレキュラー医学にはさまざまな適応症や治療アプローチがあります。
例1:ビタミン・ミネラル等の栄養素の投与
ビタミンやミネラルの不足はあらゆる病気の発病・悪化につながります。積極的に病気の予防・治療を行う場合は、食事に加えてサプリメントや点滴で栄養を補給します。
例2:糖質制限食
近年話題の糖質制限ですが、さまざまな病気の予防・治療にも活用されます。
糖尿病や癌などの予防・治療や、うつや統合失調症などの症状緩和のためにおこなわれるケースがあります。糖質をまったく摂らない手法、糖質量を制限・指定する手法など、目的や症状にあわせて正しく選択をする必要があります。
例3:腸内環境の改善
栄養が正しく吸収されるためには、腸内環境が整っていることが大前提です。乳酸菌のサプリメントを使用し、食事やサプリメントでの栄養補給の効率を上げます。
例4:デトックス・キレーション
身体に悪影響を及ぼす毒素や重金属を体内から排出する治療法です。例えば、むし歯の治療に以前よく使われていた銀歯の成分の水銀は、水俣病だけでなく慢性疲労、うつ、免疫異常などを引き起こす原因になります。農薬やホルモン剤もさまざまな疾患の原因になります。
生活習慣や食事の改善と、日々の生活で避けられないものを体内から排出させるデトックス・キレーション療法を行います。

栄養素の補充が必要な理由


毎日の食事は私たちの健康のベースとなるとても重要な要素です。オーソモレキュラー医学においては、サプリメントや点滴による栄養素の補充が推奨されています。それは何故なのでしょうか?。
理由1:摂取量をコントロールするため
昨日あなたは、何グラムのビタミンCを摂取しましたか?糖質は?オメガ3は?。答えられるのは、病院の厳密な食事管理下にいる人ぐらいではないでしょうか。
積極的に病気の予防・治療をする場合は、個人の体質や体調に合わせて、特定の栄養素を、特定の量で、定期的に摂取する必要があります。
サプリメントや点滴を活用することで、摂取する栄養素の種類と量をコントロールすることが可能になります。
理由2:食材に含まれる栄養が減少しているため
品種の変化や土壌・肥料の変化によって、野菜に含まれる栄養素は、昔に比べて大幅に減少しています。例えば、1950年と比べて、2010年の平均的なニンジンに含まれるビタミンAは81%減、鉄分は90%減というデータ※があります。また、栄養量が多くなる「旬」の時期以外にも流通する野菜が増えたことで、平均的な栄養量が減ってしまっている側面もあります。
※出典:文部科学省「日本食品標準成分表」
理由3:不要な成分の摂取を避けるため
食事から大量の栄養素を取ろうとすると、身体にとって不要なもの(添加物や余分な糖質など)も多く摂取することになってしまいます。また、特定の食材に偏ることで、遅延型フードアレルギーの発症にもなります。サプリメントや点滴では、身体にとって不要なもの、悪影響を及ぼすもの、アレルギー源になるものを避けることができます。

歯科でオーソモレキュラー医学が必要な理由


近年、口の中の環境が悪いと、さまざまな細菌が全身をめぐり、脳梗塞や心筋梗塞、認知症などの全身の病気を発症することが解明されてきています。
また、口は体の入り口であり、ここから入っていく物が全身をまわっていくことは何となくイメージがつくのではないでしょうか。この一番最初の入り口である、口の中の環境をできるだけ良い状態にしておくことが、健康でい続けるための秘訣だといえます。
歯周病の治療をしても、歯磨きを毎日一生懸命しても、常に歯肉に炎症があり、ブラッシングのたびに出血がある、ひどい場合には朝起きると枕に出血痕が・・、という方がおられますが、出血の「赤色」は、体にとっても「レッドカード」!。すでに体中に口の中の菌がまわっているとお考え下さい。
体に変調をきたす前に原因を突き止めて早めに治療にとりかかる必要があります。その治療の過程で改善が速い人、なかなか改善が認められない人がいます。それは個人個人の体の栄養状態が異なるためなのです。栄養素で鉄が不足している人は歯肉の治りが悪く、かつ、出血するので、なお鉄が不足するといった悪循環に陥っています。そのような方には、サプリメントで鉄の補充や高濃度ビタミンC点滴をおこなうことで、歯肉の改善のスピードが速まることがよくあります。
また、歯がしみる人で、口の中を見てみてもむし歯など特に原因が見当たらない人がいます。その場合、不足している栄養素をサプリメントで補ってあげることで改善するケースもよくあります。
これらのことから、口の中と体全体の栄養状態の間には深い関連があるといえます。当院では、今まで通りの歯の治療と、身体の栄養状態にも目を向けた歯科治療を心がけております。栄養療法・点滴療法に関心のある方はお気軽にご相談ください。
comments (0) | trackbacks (0) | posted by Kazuaki Shirone

料金表

Price
料金表 (消費税込)

検査

オーソモレキュラー血液検査
(採血、カウンセリング、栄養解析レポート)
¥22,000
G6PD欠損症検査 ¥5,500
口腔カンジダ検査¥3,300
唾液分泌緩衝能検査¥3,300
唾液リスク検査¥3,300
う蝕・歯周病リスク検査¥5,500
口臭専門外来による口臭検査¥22,000

補綴

ジルコニアクラウン¥132,000
オールセラミッククラウン¥99,000
オールセラミックインレー¥99,000
メタルボンドクラウン¥88,000
ハイブリットセラミッククラウン¥66,000
ゴールドクラウン¥99,000
ゴールドインレー¥66,000
ラミネートべニア¥110,000
ファイバーコア (グラスファイバーの土台) ¥5,500
ノンクラスプ義歯(金具のない入れ歯)¥220,000
クッション性義歯(やわらかいクッション性の入れ歯)¥275,000
チタン義歯(金属アレルギーの少ないチタン製の入れ歯)¥330,000

こども歯ならび矯正法「プレオルソ」

診断料¥5,500
プレオルソ治療¥88,000~¥132,000(開始年齢により変動)
調整料(1回につき)¥3,300

睡眠時無呼吸症候群「プレオルソいびき」

簡易検査料(睡眠評価装置 貸し出し)¥5,500
CT撮影による気道解析検査¥11,000
プレオルソいびき装置(1年間)¥55,000
調整料(1回につき)¥3,300

マウスピース矯正「インビザライン」

矯正相談無料
精密検査料
(スキャナーシュミレーション解析含む)
¥33,000
矯正治療費¥660,000~¥1,100,000
1,2本の部分的な矯正(プチ矯正)の場合の治療費¥440,000
調整料(1回につき)¥3,300

こどものマウスピース矯正「インビザライン・ファースト」

矯正相談無料
精密検査料
(スキャナーシュミレーション解析含む)
¥33,000
矯正治療費¥440,000
調整料(1回につき)¥3,300

スポーツ競技用マウスピース

1色タイプ(社会人の場合)¥27,500
1色タイプ(学生割引)¥22,000
多色タイプ¥38,500

インプラント

インプラント体 1本¥220,000
上部構造 (最終補綴物) 1本¥110,000

口腔外科

骨造成再生治療¥132,000
サイナスリフト¥165,000
ソケットリフト¥77,000

メンテナンス

歯石除去¥6,600
エアフロー(着色除去)¥6,600
ホーム3DS (Dental Drug Delivery System) ¥16,500
歯周検査¥3,300
レントゲン検査+診断¥5,500

ホワイトニング

オフィス (レーザーホワイトニング) 1回 ¥16,500
ホーム (トレーホワイトニング) 2週間分¥23,500
歯ぐきのレーザーピーリング(黒ずみ除去)片顎1回¥6,600

お支払いについて

下記のご利用が可能です。(保険外診療の場合のみ)

クレジットカード

クレジットカード

デンタルローン((株)アプラス、イオンプロダクトファイナンス(株)提携)

ご自分に合った金額で分割払いが可能です。
詳しくはスタッフまでお気軽にお尋ねください。

医療費控除について

医療費控除

1年間で支払った医療費の総額が、ご家族合わせて年間合計10万円を超える場合 (または確定申告される方の合計所得金額の5%を超える場合) 、医療費控除を受けることができます。

※医療費控除の対象上限金額は1年間200万円までです。

参考国税庁HP『医療費を支払ったとき(医療費控除)

保険診療だけではなく、保険外のオールセラミックなどのかぶせものやノンクラスプ義歯などの入れ歯、公共交通機関の通院交通費も控除の対象になります。

※歯ブラシや歯磨き粉などの物品購入費は対象になりません。
※医療費に関する領収書は再発行ができません (領収書の二重発行の禁止) ので、大切に保管してください。

保険診療と自由診療について

保険診療

国が定めた材料と方法の範囲内で治療を行っております。

自由診療

白根歯科が考える保険診療と自由診療の違い
自由診療は高価な材料を使うから高いと思われている方が多いと思います。それも一つの要素であり、間違いではありません。
しかし、当院で考えている保険診療と自由診療の違いは、「制限の中で行う治療」と「すべての治療過程で妥協しないで出来る限りのことをする治療」と考えております。
かぶせものひとつでも、精度の高い材料で型取りと模型を作製し、妥協せずに時間とコスト、技術力を駆使した結果、出来上がるのが自由診療のかぶせものです。
義歯や口臭治療、栄養療法など、ほかの自由診療においても、このコンセプトに変わりはありません。
家族の笑顔

我が国の1億2,700万人の人が平等に受けられる保険治療は世界に類を見ない優秀な医療システムですが、少し角度を変えてみると国の医療費が年間41.5兆円 (厚生労働省2015年度調査より) となった今、保険治療に使える材料、時間、治療法など、あまりにも限られた制約の中でしか治療ができません。

白根歯科クリニックでは、家族や親友に治療するならば材料や治療法に制限のない身体に安全かつ精度の高い治療を可能な限り選択したいと考えております。

- | - | posted by Kazuaki Shirone
WEB初診予約 WEB初診予約

back to top

phone hours reserve menu

close