石川県金沢市「白根歯科クリニック」公式ブログ

TEL:076-208-4618 診療時間 WEB初診予約

口腔カンジダ症とは?症状や治療方法を解説!

こんにちは。白根歯科クリニック院長の白根和明です。

口腔カンジダ症とは、口の中の常在菌が異常に繁殖して発症する病気のことです。

唾液量の減少や免疫力が低下してしまうことにより、引き起こされてしまいます。

カンジダ菌は常在菌であるため健康な時には発症しませんが、免疫力が低下しているときは注意が必要です。

今回は、口腔カンジダ症の症状や治療方法について解説します!

1.口腔カンジダ症とは?


口腔カンジダ症とは、口の中で起こる感染症の一つです。

カンジダ菌と呼ばれる真菌が原因ですが、免疫力が低下した状態の時に発症します。

1-1.口腔内に起こる感染症の一つ



口腔内に起こる感染症には様々なものがありますが、カンジダ症は、常在菌が原因で起こるものです。

口の中には約700種類以上の細菌が存在していると言われています。

歯周病も口腔内で起こる感染症の一つであり、複数の菌が病気を引き起こします。

4月25日納品⑧.png

2.口腔カンジダ症の原因



口腔カンジダ症の原因としては、次のものが挙げられます。

•ステロイド剤の内服
•糖尿病
•唾液量の低下
•長期間にわたる抗生物質の内服

上記の要因により免疫力が低下してしまうことで、常在菌のバランスが崩れカンジダ菌が増殖して症状が現れます。

3.口腔カンジダ症の症状



口腔カンジダ症は、口の中に白苔が付着したり、 赤みを帯びた舌、または、白苔と赤色の部分がまだら模様になる「地図状舌」が特徴です。

灰白色あるいは乳白色の点状になった白苔は、ガーゼで拭うと剥離できますが、剥離後の粘膜は発赤やびらんなどが見られます。

慢性化した症状の場合は、白苔は剥離しにくく、厚みを伴っています。

また、口の中のヒリヒリとした痛み口臭口のかわき味覚障害といった症状が徐々に出現します。

4.口腔カンジダ症の治療方法



口腔カンジダ症の治療としては、口腔内の清潔を保つだけでなく、抗真菌薬を含むうがい薬や塗り薬を使用します。

症状に合わせて抗真菌薬を内服することもあります。

また、最近明らかになったこととして、鶴見大学歯学部と白根歯科クリニックとの共同研究において、数ある乳酸菌のうちの、ある特定の乳酸菌でカンジダ菌が消退することが研究結果から分かりました。この乳酸菌含有のサプリメントを使用する方法もあります。

いずれにせよ、口腔内の衛生状態を清潔に保つことが重要になります。

5.口腔カンジダ症を放置したら?


口腔カンジダ症を放置してしまうと、重症化してしまうと、口の中のカンジダ菌が肺などに入り込み肺炎を引き起こす可能性があります。

常在菌とは言え、発症している状態は口腔内のバランスが崩れているため、悪化させないためにも適切な処置を受けて完治させるようにすることが大切です。

<まとめ>口の中に違和感があったら早めに歯医者に相談しよう



口腔カンジダ症は、免疫力が低下した状態に発症しやすいことが特徴です。

健康な方であっても、長期間の抗生剤の内服などが原因で発症することがあります。

口腔カンジダ症は放置してしまうと体内に入り込んでしまう可能性があるので、適切な対処が必要です。

口の中に違和感があったら早めに歯医者に相談しましょう。



金沢にある歯医者白根歯科クリニックのFC2ブログランキング

金沢市で営む歯医者「白根歯科クリニック」ブログピープルへのリンク
石川県金沢市の歯医者「白根歯科クリニック」の公式ホームページです。
http://care4618.com

comments (0) | trackbacks (0) | posted by Kazuaki Shirone

ストレスが原因!?ドライマウスの原因や症状とは?

こんにちは。白根歯科クリニック院長の白根です。

ドライマウスとは、口の中が乾燥してしまう症状の一つです。

加齢などが原因で引き起こされることもありますが、最近では若い方の間で増えてきています。

口の中の乾燥は放っておくと虫歯や歯周病などのトラブルの原因になってしまうため、適切な対処が必要です。

今回は、ドライマウスの原因や症状についてお伝えします。

1.ドライマウス(口腔乾燥症)とは?



ドライマウスとは、日本語では口腔乾燥症と呼ばれています。

口の中が乾燥してしまう症状のことであり、病気だけでなくストレスなど様々な原因によって引き起こされる症状です。

加齢などにより口の周りの筋肉が衰え、唾液が出にくくなるためにドライマウスとなってしまうこともありますが、最近では若い世代を中心に増えてきています。

1-2.30〜40歳の女性に増えている



ドライマウスが増えている世代として、30〜40代が挙げられます。

若い世代に増えている原因として考えられることは、ストレス社会などの環境の変化やファーストフードなど柔らかい食べ物などの食生活の変化などが考えられています。

最近では現代病の一つとして認識されている症状であり、自覚していない方も少なくありません。

4月23日納品⑦.png

2.ドライマウスの自覚症状



ドライマウスの自覚症状としては、次のようなものがあります。

口の中がネバネバする
水分をよく摂る
乾いた食べ物が食べにくい
口臭がする
口の渇きが3ヶ月以上毎日続いている
飲み込みにくい
急に虫歯が増えた
舌がヒリヒリする
口角にヒビ割れができている

3.ドライマウスが起こる原因



ドライマウスが起こる原因としては、ストレスや生活習慣によるものと病気によるものがあります。

3-1.ストレスや生活習慣が原因になることもある



ストレスや生活習慣以外に考えられる原因としては、次のものがあります。

柔らかい食べ物を中心とした食生活
カビの一種であるカンジダ菌の繁殖
アルコールの飲みすぎ
加齢による筋力の低下
薬の副作用
更年期障害
タバコ

女性に多く見られる原因としては、更年期障害などによるホルモンバランスの変化があります。

そのため、男性よりも女性にドライマウスの症状が多く見られることがあるのです。

3-2.病気が原因になっていることもある


ドライマウスを引き起こす病気としては、次のようなものがあります。

•糖尿病
•脳血管障害
•放射線障害
•シェーグレン症候群

疾患が原因でドライマウスの症状を引き起こしていることもあります。

特に糖尿病は生活習慣病の一つであり、糖尿病の自覚症状の一つに口の渇きが挙げられるので、適切な治療が必要になります。

<まとめ>ドライマウスは放って置かずに歯医者に相談しよう


ドライマウスは放っておくと虫歯や歯周病の原因になってしまうため、適切な対処が必要になります。

また、疾患が原因で起こっている場合は、疾患の治療が最優先になります。

口の渇きや違和感を感じたら、放って置かずに歯医者に相談してみましょう。



金沢市泉ヶ丘 歯医者白根歯科クリニックのFC2ブログランキング

金沢市泉ヶ丘の「白根歯科クリニック」Blog Peopleへのリンク
金沢の歯医者「白根歯科クリニック」の公式ホームページです。
http://care4618.com
comments (0) | trackbacks (0) | posted by Kazuaki Shirone

顎関節症の原因は?受診は何科?顎関節症の原因と治療について

こんにちは。白根歯科クリニック院長の白根和明です。

顎関節症は、顎の痛みや口を開けた時に「カクン」という音がする症状のことです。

最近では若い年代に急増していると言われており、悪化すると食事など生活に支障をきたすことがあります。

もしかしたら、顎関節症を自覚している方の中には、「何科を受診すれば良いのか分からない」などの悩みをお持ちのかたもいるかも知れません。

今回は、顎関節症の原因と受診する時は何科なのか、などの疑問を解決していきます!

1.顎関節症とは?



顎関節症とは、口が開きにくい、口を開けた時に「カクン」という音がするなどの症状が見られる病気の一つです。

上下の歯の噛み合わせの異常などが原因で引き起こされることもあります。

普段の日常生活の中で行なっている癖などが原因となる場合も見られます。

2.顎関節症の原因


4月18日納品⑥.png


顎関節症の原因としては、様々な要因が考えられます。

緊張などの過度なストレス
歯ぎしり
スポーツなどで歯を食いしばったりする
唇や頬の内側を噛む癖がある
頬杖やうつ伏せで寝る癖がある
顔面打撲や外傷
噛み合わせの異常
硬いものを噛んだり、口を大きく開けた

緊張など過度なストレスにより、顎の筋肉が緊張をしてしまうことにより痛みを生じることがあります。

歯切りも顎の関節に大きな負担をかけてしまうため、寝ている間に歯切りの癖がある方などは要注意です。

顎関節症の原因としては、上記以外にも、生まれつき関節に問題があるなどの原因もあります。

3.顎関節症の治療方法



顎関節症の治療方法としては、噛み合わせを治すことが重要になります。

噛み合わせが均一になるようにマウスピースなどを用いて治療を行います。

また、入れ歯やクラウンと呼ばれる被せ物をすることで、噛み合わせの治療を行うことがあります。

4.顎関節症を悪化させないためのポイント



頬杖やうつ伏せ、猫背の姿勢など、日常生活の中で悪化させてしまうことがあります。

姿勢に関しては、仰向けで寝ることを心がけ、低めの枕を使用して筋肉に負担をかけないようにすることが大切です。

また、どちらか片方だけで噛む癖があるなどの場合は、両方で噛むように意識しましょう。

食事の際に顎やこめかみが痛くなる場合は、柔らかいパンやパスタなど噛まなくても良い食事をとるようにすることがオススメです。

<まとめ>顎関節症の受診は歯科・口腔外科へ


顎関節症の治療は、一般的には歯科口腔外科で行います。

顎関節症の症状でお悩みの場合は、歯科・口腔外科を受診しましょう。




金沢にある歯医者白根歯科クリニックのFC2ブログランキング

金沢市で営む歯医者「白根歯科クリニック」ブログピープルへのリンク
石川県金沢市の歯医者「白根歯科クリニック」の公式ホームページです。
http://care4618.com
comments (0) | trackbacks (0) | posted by Kazuaki Shirone

口を開けると音がする!?顎関節症とは?

こんにちは。白根歯科クリニック院長の白根和明です。

顎関節症(がくかんせつしょう)とは、口を開けた時に音がしたり、こめかみが痛くなる症状のことです。

最近では、若い世代に急増していると言われており、特に20〜30代の若い女性に多く見られます。

軽症であれば自然に治ることもありますが、自覚していない方も多くいらっしゃいます。

今回は、顎関節症について詳しく解説します。

1.顎関節症とは?



顎関節症とは、漢字の通り、顎の関節に炎症が起きている状態です。

あくびをすると口の中から「カクッ」という音が聞こえたり、口を開けた際にこめかみの部分に痛みを感じることがあります。

顎関節症は普段の生活習慣などが引き起こしていることもあり、知らない間に症状が出ていたという人も少なくありません。

軽症であれば自然に治ることもありますが、重症化した場合は、肩こりや痛みが続くなどの症状も見られます。

2.顎関節症の症状



4月16日納品⑤.png

顎関節症の症状としては、次のようなものがあります。

•顎関節やその周辺に痛みを感じる
•食べ物を噛む時に異常や違和感がある
•口を開けたり閉じたりすると「カックン」「コッキン」などの音がする
•口が開けにくくなったり、口の開閉がスムーズにできない
•口が左右に動かない、開けない
•口が大きく開けられない
•急に噛み合わせが変化した

上記のような症状に当てはまる方は、顎関節症の可能性があります。

顎関節症には上記の症状以外にも、身体の様々な部位に症状が現れることもあるのです。

3.顎関節症が原因で見られる副症状



顎関節症が原因で見られる副症状としては、次のような症状があります。

•頭痛、首や肩の痛み
•めまい、耳鳴り、難聴
•目の疲れ、充血、涙
•鼻づまり
•噛み合わせが上手くできない
•歯や舌の痛み

全てが顎関節症が原因による症状とは言い切れませんが、上記のような症状に悩まされている場合は、受診されることをオススメします。

4.生活習慣の中に顎関節症のリスクが潜んでいる!?


顎関節症は生活習慣の中でも引き起こされることがあります。

•歯ぎしりをする癖がある
•歯を食いしばる傾向がある
•うつ伏せで寝る癖がある
•歯並びや噛み合わせが良くない
•一日中ガムを噛んでいる
•左右のどちらかでしか噛んでいない

このような習慣が原因で顎関節症に鳴ることも考えられるため、症状を自覚している方は悪化させないように注意が必要です。

4-1.アゴの痛みは顎関節症以外で起こることもある



アゴの痛みは顎関節症以外の病気でも引き起こされることがあります。

例えば、親知らずの炎症や歯周病なども、アゴの痛みの原因となるため、痛みがある場合は放置せず、受診することが大切です。

<まとめ>症状が気になったら歯科医に相談しよう


顎関節症は若い人に急増している病気の一つであり、自覚がない方も少なくありません。

症状が悪化すると食事や日常生活に支障をきたすため、症状が気になったら歯科医に相談しましょう。



金沢市泉ヶ丘 歯医者白根歯科クリニックのFC2ブログランキング

金沢市泉ヶ丘の「白根歯科クリニック」Blog Peopleへのリンク
金沢の歯医者「白根歯科クリニック」の公式ホームページです。
http://care4618.com
comments (0) | trackbacks (0) | posted by Kazuaki Shirone

ラミネートベニアってどんな治療?メリット・デメリットを解説

こんにちは。白根歯科クリニック院長の白根和明です。

ラミネートベニアとは、歯の表面を薄く削ってセラミック製の板を貼り付ける治療のことです。

歯の表面を少し削るだけで治療ができるので、歯への負担が少ないことが特徴です。

手軽に歯の形や色を整えることができるラミネートベニアですが、メリット・デメリットがあります。

今回は、ラミネートベニアの治療やメリット・デメリットについて詳しく解説します。

1.ラミネートベニアとは?



ラミネートベニアとは、歯の表面を薄く削り、削った場所にセラミック製の薄い板を貼り付ける施術のことを指します。

セラミッククラウンを被せるより歯を削る必要がないため、歯の負担を軽くすることが可能です。

歯の表面にだけ被せるため、付け爪のようなイメージを持ってもらえると分かりやすいでしょう。

2.ラミネート治療の流れ



4月11日納品④.png

ラミネート治療の流れとしては、次の通りです。

①歯の表面を0.5mm〜0.8mmほどの薄さで削る。

②削った部分を貼り付けるためのパーツをセラミックで作る。

③削った歯の表面に接着剤で貼り付ける。

歯に貼り付けるパーツは、歯型を取りオーダメイドで仕上げます。

色などは相談しながら選ぶことができるので、自分の希望に合わせたものにすることができます。

3.ラミネートベニアが適しているケース



ラミネートベニアが適しているケースとしては、次のようなものがあります。

歯の変色が強い

歯の変色が強く、ホワイトニングなどでは白くできない場合などに用いられます。

主に上あごの前歯に使われることが多いです。

前歯の隙間を狭くしたい

前歯の間隔が広くすきっ歯のような状態になっている場合にも、ラミネートベニアを用いることで見た目を改善することが可能です。

4.ラミネートベニアのメリット・デメリット


ラミネートベニアは、歯への負担が少なく比較的手軽に治療ができる方法ですが、保険が適用にならないなどのデメリットもあります。

ここでは、ラミネートベニアのメリット・デメリットについて見ていきましょう。

メリット

ラミネートベニアのメリットとしては、次の通りです。

・短期間で治療が完了する
・歯並びや歯の形が修正できる
・歯を削る範囲が少しで済む

ラミネートベニアが普及する前は、歯の全体を削りクラウンと呼ばれる被せ物をする治療が一般的でした。

しかし、ラミネートベニアでは、歯の表面を薄く削るだけで治療が完了するため、治療時間も短く、歯そのものへの影響を心配する必要がありません。

色だけでなく、歯並びや歯の形も修正ができることが特徴です。

デメリット

ラミネートベニアのデメリットとしては、次のようなものが挙げられます。

・歯の状態によっては使えない場合がある
・強度が求められる歯には使えない
・力が加わると剥がれたり割れてしまうことがある

技術の進歩により日常生活では剥がれたり割れたりすることは少なくなっています。

しかし、歯に負荷がかかった場合などは、剥がれたり割れてしまうこともあります。

また、歯の状態によっては適用とはならない場合もあります。

<まとめ>歯の治療は歯科医院で相談しましょう


ラミネートベニアは歯への負担が少ない治療法の一つです。

歯の状態などによって適切な治療法は異なるため、歯科医院で相談しましょう。





金沢にある歯医者白根歯科クリニックのFC2ブログランキング

金沢市で営む歯医者「白根歯科クリニック」ブログピープルへのリンク
石川県金沢市の歯医者「白根歯科クリニック」の公式ホームページです。
http://care4618.com
comments (0) | trackbacks (0) | posted by Kazuaki Shirone

ホワイトニングとクリーニングの違いとは?歯のクリーニングについて解説!

こんにちは。白根歯科クリニック院長の白根和明です。

歯のクリーニングとは、歯科医院で行う治療の一つです。

歯の歯垢や歯石、着色を除去することが目的であり、歯の白さを重要視したホワイトニングとは目的が異なります。

日頃の歯磨きだけでは歯垢などが落としきれないこともあるため、歯の健康を保つためには定期的なクリーニングを受けることが大切です。

今回は、ホワイトニングやクリーニングの違いについて詳しく解説します。

1.歯のクリーニングとは?


歯のクリーニングとは、歯石や歯垢(プラーク)、着色を除去するケアのことです。

歯石は歯垢が石灰化して変化したものですが、歯石になってしまうと歯ブラシのブラッシングだけでは除去できなくなってしまいます。

歯石をそのままにしておくと、虫歯菌などが増殖してしまう原因になるため、口内環境が悪化する原因になります。

日頃の歯ブラシによるケアだけで除去しきれなかったプラークなどを除去するためには、クリーニングが効果的です。


2.クリーニングとホワイトニングの違い



4月9日納品③.png

クリーニングとホワイトニングは同じようなイメージをお持ちの方もいるかもしれません。

クリーニングの目的は、あくまで歯垢や歯石などを除去することです。

ホワイトニングの目的は、歯を白くすることに重点を置いています。

クリーニングでは歯を白くするというよりは、着色などを除去することで歯が持つ本来の白さを取り戻すことが目的となります。

また、ホワイトニングは保険適用外となる治療も多く、費用の面でも違いがあります。

3.歯のクリーニングを行うメリット




歯のクリーニングを行うメリットとしては、次のようなものがあります。

•歯の本来の白さと美しさを取り戻せる
•自分で取れなかった歯石を除去できる
•口臭予防にも繋がる
•虫歯や歯周病予防に効果的

歯のクリーニングを行うことで、自分では除去しきれない歯石を取ることができます。

歯石を除去することで虫歯や歯周病を予防することにも繋がるため、口腔内の健康にも繋がります。

また、ホワイトニングのように真っ白にすることは期待できませんが、歯の本来の白さを取り戻すことも可能です。

4.歯のクリーニングがオススメの人



歯のクリーニングがオススメの人としては、次のような方です。

歯並びが悪い

歯並びが悪いと磨き残しなどが多くなりがちになってしまうため、定期的にクリーニングを受けることがオススメです。

歯石を除去することで、歯周病や虫歯を予防でき、口臭対策にも効果的。

喫煙習慣がある

喫煙習慣がある方は、タバコのヤニなどが歯に付着しやすいです。

歯の黄ばみの原因となるため、クリーニングで歯の白さを取り戻すことができます。

色素がつきやすい飲食物を摂取している方

ワインやコーヒーなどを摂取する習慣がある方も、クリーニングがオススメです。

飲食物による色素は長い時間をかけて歯に沈着してしまいます。

歯の黄ばみや着色汚れの原因となるため、定期的にクリーニングを受けましょう。

<まとめ>定期的なクリーニングで健康な歯を維持しましょう



毎日入念にケアをしていても、歯磨きだけでは除去しきれない汚れなどもあります。

歯の健康を維持するためには、歯科医院で定期的なクリーニングを受けることがオススメです。





金沢市泉ヶ丘 歯医者白根歯科クリニックのFC2ブログランキング

金沢市泉ヶ丘の「白根歯科クリニック」Blog Peopleへのリンク
金沢の歯医者「白根歯科クリニック」の公式ホームページです。
http://care4618.com
comments (0) | trackbacks (0) | posted by Kazuaki Shirone

歯医者で行うホワイトニング治療の種類について解説!

こんにちは。白根歯科クリニック院長の白根和明です。

歯を白くするホワイトニングですが、ホワイトニング治療と言っても様々な種類があります。

最近では、自宅でできる「ホームホワイトニング」なども人気が高まっています。

しかし、いくらホワイトニングをしてもセルフケアだけでは希望の白さにならないこともあるのです。

今回は、歯医者で行うホワイトニング治療の種類について解説していきます!

1.歯のホワイトニングとは?



4月4日納品②.png

ホワイトニングとは、歯のクリーニングでは落ちない加齢や遺伝などによる歯の黄ばみなどを、専用の薬を使用して白くする方法のことです。

歯医者で行うクリーニングは、歯の表面の着色や汚れを落として、歯の本来の白さを取り戻すことが目的。

ホワイトニングは、専用の薬剤を使用して、歯の色素を分解して歯の色そのものを白くします。

ホワイトニング治療には、歯を削る治療や削らない治療などがあります。

2.歯を削るホワイトニング治療



歯を削るホワイトニング治療には、次のようなものがあります。

それぞれの治療方法の特徴などを詳しく見てきましょう。

セラミック修復

セラミック修復とは、歯の一部を白くしたい場合や金属の詰め物を白くしたい場合に行われます。

修復する部分の歯を削り、セラミックを被せることで見た目も自然になることが特徴です。

セラミックのメリットとしては、歯並びも同時に綺麗に見せることができます。

ラミネート治療

ラミネート治療とは、歯の表面を薄く削ってセラミックの薄い人工歯を貼り付ける治療法のことです。

歯の表面だけを削るため、歯へのダメージが少ないことが特徴。

比較的短期間で治療を行うことができるので、歯の一部を綺麗にしたいと考える方に向いています。

3.歯を削らないホワイトニング治療



歯を削らないホワイトニング治療については、下記のようなものがあります。

こちらも特徴などを詳しくご説明します。

ホワイトニング

ホワイトニングとは、歯を薬剤で漂白する方法であり、薬剤を歯に浸透させることで、象牙質の色を白くします。

さらにホワイトニングには、オフィスホワイトニングとホームホワイト二ングに分類されます。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、漂白作用が強い薬剤を使用して光をあてることで歯を白くする方法です。

歯医者などで短時間で実施できることが特徴です。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、マウスピースに漂白作用の弱い薬剤を塗って、マウスピースを長時間つけることでホワイトニングの効果を得るものです。

ただし、手軽にできる反面、長時間付けっ放しにしなければならないなどのデメリットがあります。

ホワイト・コート

ホワイトコートとは、歯の表面に薬剤を塗布し、光を照射してコーティングするものです。

マニュキュアに近いイメージであり、歯を削ることなく色を変えることができます。

持続期間は1ヶ月から3ヶ月と個人差はありますが、一時的に白くしたい場合などにも使用できます。

シンデレラ・スマイル

シンデレラ・スマイルとは、全米で流行っている新しいホワイトニング治療になります。

従来のホワイトニングは、歯そのものに治療を施すものでしたが、シンデレラスマイルでは、自分の歯に被せることで綺麗な見た目を手に入れることができます。

自分の歯型に沿って作られた歯のパーツを装着するだけなので、削ったり薬剤を使用することもありません。

着脱式になっているため、オンオフと気分に合わせて気軽に楽しめることも特徴です。

<まとめ>ホワイトニングで希望の白さにならないこともある


ホワイトニング治療には様々な種類がありますが、歯の着色や変色の原因によっては希望の白さにならないことがあります。

薬剤によるホワイトニングは、虫歯治療後の詰め物をしている部分には使用できないなどの制約もあるのです。

また、歯によっては削らないホワイトニング治療に適さない場合もあるため、歯医者で相談することも大切です。





石川県金沢市の歯医者、白根歯科クリニックのFC2ブログランキング

石川県金沢の歯医者「白根歯科クリニック」Blog Peopleへのリンク
金沢市にある「白根歯科クリニック」の公式ホームページです。
http://care4618.com
comments (0) | trackbacks (0) | posted by Kazuaki Shirone

歯の着色汚れの原因は?歯の着色を予防する方法

こんにちは。白根歯科クリニック院長の白根和明です。

「しっかり歯磨きをしているはずなのに…歯の黄ばみが気になる」とお悩みの方もいるのではないでしょうか?

歯の着色汚れの原因には、加齢によるものや虫歯など様々な原因が挙げられます。

歯を白くするためにはホワイトニングなどの方法がありますが、歯医者で相談が必要なケースもあるのです。

今回は、歯の着色汚れの原因や歯の着色を予防する方法について詳しくご紹介します。

1.歯が着色するのはなぜ?



食べ物や飲み物などによって、歯が茶色や黄色に変色してしまうことがあります。

歯の着色汚れと聞いてパッと浮かぶものといえば、コーヒーやワイン、カレーなどがあるでしょう。

中でもワインに含まれるポリフェノールは、歯に着色しやすく、歯の着色の原因としても挙げられます。

歯の歯垢や歯石などが付着することで汚れとなり、歯を着色させてしまうこともあります。

2.歯の着色汚れの原因



4月2日納品 ①.png

歯の着色汚れの原因としては、食べ物だけでなく、加齢や薬剤によるものもあります。

それぞれの原因について、詳しくご説明します。

加齢による黄ばみ

年齢を重ねて歯の組織が老化することにより、自然に歯の色が変化することがあります。

歯の表面を覆っているエナメル質が加齢とともにすり減り、歯の内部の象牙質が肥厚することにより、歯が黄ばんでしまうのです。

虫歯による色の変化

虫歯になると、歯のカルシウムが抜けて白く濁った状態になります。

さらに進行すると虫歯により歯の表面が茶色に変色し、最終的に歯の神経が死んでしまうと黒ずみが見られます。

抗生物質による変化

抗生物質などの薬剤の副作用として、歯に着色が起こる場合があります。

外部からの着色

外部からの着色としては、食べ物や飲み物などが挙げられます。

着色の原因となりやすい食べ物としては、次のようなものです。

•コーヒー
•赤ワイン
•チョコレート
•ココア

また、タバコなども着色の原因となります。

3.歯の着色を予防する方法



歯の着色には様々な原因が挙げられますが、自分で予防ができるものもあります。

食べ物による着色などは、歯磨きをすることで未然に防ぐことが可能です。

コーヒーや赤ワインを飲んだ後は必ず歯磨きをすることで、着色を防ぐことができます。

3-1.研磨剤入りの歯磨き粉は逆効果



歯磨き粉の中には、研磨剤が含まれているものもあります。

研磨剤入りのものは歯の表面を傷つけてしまい、逆に着色汚れがつきやすくなってしまいます。

歯の表面を守るためには、研磨剤入りの歯磨き粉ではないものを使用することがオススメです。

歯磨き粉の選び方などが分からない場合は、歯医者で尋ねてみると良いでしょう。

3-2. セルフケアだけで予防しきれない場合もある



毎日歯磨きをしていても白さをキープし続けることが難しい場合もあります。

また、研磨剤入りの歯磨き粉などを使用することで、逆に着色汚れを悪化させてしまうこともあるのです。

着色汚れの中には、薬剤の副作用によるものや加齢が原因のものもあるため、セルフケアだけで対処が難しいこともあります。

歯の着色汚れが気になる方は、まずは歯医者で相談されることがオススメです。

<まとめ>歯の白さを維持するためには歯医者のクリーニングがオススメ



歯医者では虫歯治療だけでなく、歯のクリーニングなども行なっています。

歯の白さや健康を維持するためには、歯医者で定期的にケアを続けることが大切です。

クリーニングだけでなく、ホワイトニングなどの選択肢もあるので、まずは歯医者に行って相談してみましょう。




金沢にある歯医者白根歯科クリニックのFC2ブログランキング

金沢市で営む歯医者「白根歯科クリニック」ブログピープルへのリンク
石川県金沢市の歯医者「白根歯科クリニック」の公式ホームページです。
http://care4618.com
comments (0) | trackbacks (0) | posted by Kazuaki Shirone
WEB初診予約 WEB初診予約

back to top

phone hours reserve menu

close