石川県金沢市「白根歯科クリニック」公式ブログ

TEL:076-208-4618 診療時間 WEB初診予約

つまようじは歯に悪い?デメリットや注意点を解説!

こんにちは。白根歯科クリニック院長の白根和明です。

食後に「つまようじで歯に詰まった食べカスを取る」習慣がある方もいるかもしれません。

見ている側としてはあまり気持ちの良いものではありませんが、歯間の汚れを除去することで虫歯予防にも有効と言われています。

しかし、つまようじによって歯茎を傷つけてしまう可能性もあるため、使い方には注意が必要です。

今回は、食後のつまようじのデメリットや注意点について詳しくお伝えします。

1.つまようじは歯に悪い?


12月19日納品③.png


歯に詰まった食べカスを取るために、つまようじを使用する人も多いでしょう。

歯間の食べカスを除去することで虫歯予防になるなどの声もあります。

しかし、一方ではつまようじを使うことで歯が悪くなるなどの意見も見られます。

1-1.虫歯や歯周病予防になるとの声もある



外食が多いサラリーマンの中には、「ランチ後は歯を磨かない」という人も多いでしょう。

食事後の食べカスは約8時間ほどでプラークとなり、虫歯や歯周病の原因になってしまいます。

食べカスを放置するよりは、つまようじで歯間のゴミを除去してあげることで虫歯や歯周病の予防につながるとも言われているのです。

2.つまようじを使うデメリットと注意点



先ほどは、食後のつまようじが虫歯や歯周病予防につながるとお伝えしましたが、デメリットもあります。

ここでは、つまようじのデメリットと注意点について見てきましょう。

2-1.歯間が広がりやすい



無理やり歯間につまようじを入れて除去してしまうと、歯茎が下がり、歯間が広くなってしまいます。

一度下がった歯茎は元に戻すことは難しいため、歯間の広がりに注意が必要です。

つまようじが入らない部分に無理やり入れ込むことはNG。

無理のない程度に使用しましょう。

2-2.歯茎を傷つけてしまう



つまようじの先端が歯茎に当たり、歯茎を傷つけてしまうことがあります。

歯茎はデリケートな部分でもあるので、傷つけないように注意しましょう。

3.食べ物の詰まりはデンタルフロスを使おう



歯の間の食べカスはつまようじで取る人も多いですが、歯間の汚れはデンタルフロスを使うことをオススメします。

または、歯間ブラシなどデンタルグッズを活用することで、歯と歯茎を傷つけずにお手入れが可能です。

デンタルフロスや歯間ブラシの使い方などは、かかりつけの歯医者で指導してもらえるので、気軽に聞いてみましょう。

<まとめ>歯医者で定期検診を受けよう



今回は、食後のつまようじの使用のデメリットや注意点についてお伝えしました。

つまようじは使用方法によっては歯茎にダメージを与えてしまうこともあるため、注意が必要です。

知らない間に歯茎を傷つけてしまっていることも…。

歯茎や歯の健康を守るために、歯医者で定期検診を受けることをおすすめします。
comments (0) | trackbacks (0) | posted by Kazuaki Shirone
WEB初診予約 WEB初診予約

back to top

phone hours reserve menu

close