石川県金沢市「白根歯科クリニック」公式ブログ

TEL:076-208-4618 診療時間 WEB初診予約

日々の食事で噛む力を向上させる!歯応えのある食品の積極的な取り入れ方

こんにちは。金沢市で開業しております白根歯科クリニック院長の白根和明です。

噛む力の向上は、歯の健康だけでなく顎の健康、そして最終的には消化効率の向上にもつながります。
歯応えのある食品には、ナッツや生の野菜、果物など、噛み応えのある食品が含まれます。
これらを日常的に食べることで、歯と顎の筋肉が適切に刺激され、噛む力が自然と鍛えられます。
噛む力は、単に食べ物を細かく砕くためだけではなく、口腔内の健康を維持し、さらには全身の健康状態にも深く関わっているのです。
この記事では、噛む力の重要性や歯応えのある食品の積極的な取り入れ方についてご紹介します。

2024年4月納品①.PNG

1.噛む力の重要性


噛む力が強いことは、歯そのものを丈夫に保つだけでなく、歯茎の健康にも影響します。
適切な刺激が歯茎に加わることで、歯周病などの口腔内疾患のリスクを減らせるのです。
また、しっかりとした噛む力によって食べ物が十分に細かく砕かれることで、唾液の分泌促進につながります。
唾液には、口腔内のクリーニング作用や抗菌作用があり、酸による歯のエナメル質の侵食を防ぐ役割があります。
さらに、噛むことは脳の活性化にも繋がり、認知機能の維持やストレス軽減にも効果があるとされているのです。

2.歯応えのある食品とは?



歯応えのある食品は、生の野菜であるにんじん、ナッツ類など、噛む力を必要とする硬い食品を指します。

【噛応えのある食品例】
生の野菜(にんじん、セロリ、きゅうりなど)
果物(りんご、梨など)
ナッツ類(アーモンド、くるみ、ピスタチオなど)
ハードタイプのチーズ
クラッカーなど

硬い食品はよく噛んで食べることで、口腔内の筋肉を使い、噛む力を鍛えることにつながります。
また、噛む力を要する食品は時間をかけて噛む必要があるため、満腹中枢が刺激され、過食を防ぐ効果もあります。

3.歯応えのある食品の効果的な取り入れ方


日々の食事に歯応えのある食品を取り入れることは、口腔健康を向上させるだけでなく、全身の健康にも良い影響を与えます。
ここでは、歯応えのある食品の効果的な取り入れ方を紹介します。

スナックとして取り入れる
スナック菓子の代わりにナッツや野菜スティックなどを取り入れると手軽に摂取できます。
カロリーも抑えられ、ダイエット効果にも◎

デザートに取り入れる
りんごや梨などをデザートに取り入れることで、ビタミン摂取にもつながります。
生のフルーツは間食などにも最適です。

料理方法を工夫する
全ての野菜を柔らかく煮るのではなく、シャキシャキ感を残した調理もおすすめです。
シャキシャキ感を残すことで、歯応えが残り、噛む力につながります。

4.歯応えのある食品を取り入れるときの注意点


歯応えのある食品を取り入れることは、噛む力を向上させ、全身の健康維持にもつながりますが、一方では注意点もあります。
特に既存の歯や顎に問題がある場合は、かかりつけの歯医者に相談するなどの対処が必要です。

また、突然硬い食品を取り入れると歯や顎に負担がかかり、損傷を引き起こす可能性もあるため、徐々に慣れさせていきましょう。

さらに、食品選びにも注意が必要です。
あまりにも硬すぎる食品は歯が欠ける、割れるなどのリスクがあります。
特に治療中の場合などは、硬い食品が適さない場合もあるので、専門家に相談しましょう。

<まとめ>噛む力をつけて口腔内の健康を維持しよう


今回は、噛む力の重要性や歯応えのある食品の積極的な取り入れ方についてご紹介しました。
噛む力が向上することで、歯そのものだけでなく全身の健康状態にも良い影響をもたらします。
しかし、歯の健康状態によっては、歯が欠ける、割れるなどの逆効果になる場合もあるため、不安な方は必ず専門家に相談しましょう。



医療法人社団 白根会 白根歯科クリニック
〒921-8172 石川県金沢市伏見新町276-1
TEL:076-208-4618
URL:http://care4618.com/
Googleマップ:https://g.page/r/CfzouwlGAki5EAE
comments (0) | trackbacks (0) | posted by Kazuaki Shirone
WEB初診予約 WEB初診予約

back to top

phone hours reserve menu

close