出っ歯の原因には種類がある!出っ歯の種類と治療について解説
こんにちは。金沢市の白根歯科クリニック院長の白根です。
出っ歯とは、歯が前に出てしまっている状態のことを指します。
前歯で食べ物が噛めない、見た目が気になるなどの問題もあり、気にされている方も多いと思います。
出っ歯と言っても、上顎が原因のものと歯が前に出ているものの2種類あり、原因によって治療法も異なります。
今回は、出っ歯の種類と治療方法について、詳しく解説していきます!

出っ歯とは、上顎の前歯が前に突出している噛み合わせのことを指します。
歯が前に出てしまっているため、口が閉じれず、開いたままになってしまう方もいます。
口が開いた状態になりやすいため、口呼吸になり、口内が乾燥し、歯周病のリスクが高くなることが指摘されています。
また、サ行などの発音のしにくさや、美容上の見た目にも影響を及ぼすことがあります。
出っ歯には、顎が原因で起こるものと歯そのものが原因で起こるものの種類があります。
・上顎が原因で起こるもの
・前歯だけが前に出ているもの
遺伝的な要因によって、生まれつきの骨の骨格によって出っ歯になることがあります。
また、幼少期の癖などによって、上顎が前に突出してしまい、出っ歯になるケースも少なくありません。
出っ歯になる原因としては、下記のようなものが考えられます。
・幼少期に指しゃぶりを続けていた
・幼少期に爪を噛む習慣があった
・幼少期に前歯を内側から押してしまう癖があった
・骨格によるもの
幼少期の永久歯に生え変わる時期まで指しゃぶりをしていた場合などは、出っ歯になるなど、歯並びに影響が出る可能性が高くなります。
「出っ歯は治らないのでは?」と諦めている方もいるかもしれませんが、治療法がないわけではありません。
出っ歯の治療は、原因によって異なります。
①ワイヤー矯正・マウスピース矯正
歯が前に出ている場合は、ワイヤー矯正やマウスピース矯正によって綺麗な歯並びに戻すことが可能です。
ただし、矯正を行う場合は、歯を動かすための隙間を作るため、場合によっては、抜歯が必要になるケースもあります。
②セラミック治療
出っ歯の部分を削り、セラミックを装着、差し歯にすることで見た目を改善する方法です。
時間もかからず、外科的な手術よりも身体的な負担が軽いことが特徴です。
ただし、歯を削ったり、神経を抜いたりと負担があることや、骨格が原因の出っ歯に対しては根本的な治療にはなりません。
<まとめ>出っ歯が気になったら早めに相談しよう
出っ歯の治療には、症例や年齢など時期によっても治療方法が異なります。
永久歯に生え変わり、成人してから矯正が難しい場合は、セラミックなど選択肢があります。
出っ歯は見た目で悩む方もいらっしゃるので、気になったら、早めに相談しましょう。


金沢市にある「白根歯科クリニック」の公式ホームページです。
http://care4618.com
出っ歯とは、歯が前に出てしまっている状態のことを指します。
前歯で食べ物が噛めない、見た目が気になるなどの問題もあり、気にされている方も多いと思います。
出っ歯と言っても、上顎が原因のものと歯が前に出ているものの2種類あり、原因によって治療法も異なります。
今回は、出っ歯の種類と治療方法について、詳しく解説していきます!
1.出っ歯とは?

出っ歯とは、上顎の前歯が前に突出している噛み合わせのことを指します。
歯が前に出てしまっているため、口が閉じれず、開いたままになってしまう方もいます。
口が開いた状態になりやすいため、口呼吸になり、口内が乾燥し、歯周病のリスクが高くなることが指摘されています。
また、サ行などの発音のしにくさや、美容上の見た目にも影響を及ぼすことがあります。
2.出っ歯の種類
出っ歯には、顎が原因で起こるものと歯そのものが原因で起こるものの種類があります。
・上顎が原因で起こるもの
・前歯だけが前に出ているもの
遺伝的な要因によって、生まれつきの骨の骨格によって出っ歯になることがあります。
また、幼少期の癖などによって、上顎が前に突出してしまい、出っ歯になるケースも少なくありません。
3.出っ歯の原因
出っ歯になる原因としては、下記のようなものが考えられます。
・幼少期に指しゃぶりを続けていた
・幼少期に爪を噛む習慣があった
・幼少期に前歯を内側から押してしまう癖があった
・骨格によるもの
幼少期の永久歯に生え変わる時期まで指しゃぶりをしていた場合などは、出っ歯になるなど、歯並びに影響が出る可能性が高くなります。
4.出っ歯の治療は原因によって異なる
「出っ歯は治らないのでは?」と諦めている方もいるかもしれませんが、治療法がないわけではありません。
出っ歯の治療は、原因によって異なります。
①ワイヤー矯正・マウスピース矯正
歯が前に出ている場合は、ワイヤー矯正やマウスピース矯正によって綺麗な歯並びに戻すことが可能です。
ただし、矯正を行う場合は、歯を動かすための隙間を作るため、場合によっては、抜歯が必要になるケースもあります。
②セラミック治療
出っ歯の部分を削り、セラミックを装着、差し歯にすることで見た目を改善する方法です。
時間もかからず、外科的な手術よりも身体的な負担が軽いことが特徴です。
ただし、歯を削ったり、神経を抜いたりと負担があることや、骨格が原因の出っ歯に対しては根本的な治療にはなりません。
<まとめ>出っ歯が気になったら早めに相談しよう
出っ歯の治療には、症例や年齢など時期によっても治療方法が異なります。
永久歯に生え変わり、成人してから矯正が難しい場合は、セラミックなど選択肢があります。
出っ歯は見た目で悩む方もいらっしゃるので、気になったら、早めに相談しましょう。


金沢市にある「白根歯科クリニック」の公式ホームページです。
http://care4618.com
Comments