石川県金沢市「白根歯科クリニック」公式ブログ

TEL:076-208-4618 診療時間 WEB初診予約

知覚過敏(ちかくかびん)とは?原因や治療方法について解説!

こんにちは。白根歯科クリニック院長の白根和明です。

知覚過敏」という言葉は聞いたことがある方もいるでしょう。

知覚過敏は、冷たいものや熱いものを食べると歯がしみる、など刺激によって症状が引き起こされることがあります。

症状は一過性であることが多いため、そのまま放っている方もいるかもしれません。

今回は、知覚過敏の原因や治療方法について詳しく解説します!

1.知覚過敏(ちかくかびん)とは?



知覚過敏とは、歯が虫歯ではないのに、刺激に過敏になっている状態のことを指します。

冷たい水を飲んだ時に歯がしみたり、ピリッとした痛みがある、などの症状がみられます。

症状がひどい場合は、歯ブラシの刺激で痛みが起こる場合もあります。

1-1.誰にでも起こりうるトラブルの一つ



知覚過敏は、歯が弱くなった高齢者などに起こるイメージをお持ちの方もいるかもしれません。

知覚過敏は誰にでも起こりうるトラブルの一つであり、20代の若い世代にも見られることがあります。

加齢なども原因の一つとして挙げられますが、普段の歯磨きなどが引き金となっていることもあるのです。

2.知覚過敏の症状



知覚過敏の症状には、次のようなものが挙げられます。

甘いものや冷たい水を飲むと歯が痛くなる
噛んだ時に痛みが出る
痛みが出ても数十秒ほどで治る

知覚過敏の痛みは一過性であり、数十秒ほどで治ることが多いです。

痛みが長引く場合や強い痛みを感じた時は、虫歯などの可能性が考えられます。

3.知覚過敏の原因



6月13日納品④.png

知覚過敏の原因としては、歯の根にある象牙質が露出することによって起こります。

象牙質は、歯のエナメル質の下にあり、健康な歯の状態であれば露出することはありません。

しかし、間違った歯磨きの方法や噛み合わせの異常などにより、歯肉が下がり、刺激を受けやすくなってしまうのです。

4.知覚過敏の治療



知覚過敏の治療としては、塗り薬を知覚過敏を起こしている部分に塗ることで、象牙質の露出を塞ぐものがあります。

また、削れてしまったエナメル質を詰め物で埋める方法もあります。

噛み合わせが原因の場合は、噛み合わせの調整なども行われます。

5.知覚過敏を予防するためには?


知覚過敏は、歯茎が下がってしまうことにより引き起こされることが多いです。

知覚過敏を予防するためには、歯ブラシの際に力を入れすぎずにブラッシングすることや、知覚過敏予防ができる歯磨き粉を使用することがあります。

知覚過敏を予防する効果が期待できる歯磨き粉は、市販されているものもあるので、分からない場合は歯科医に相談してみると良いでしょう。

<まとめ>違和感を感じたら早めに歯医者へ


知覚過敏は、刺激によって歯がしみて痛みを生じることがあります。

一過性の症状であることが多いため、放置してしまっている方もいるかもしれません。

痛みの原因は知覚過敏ではなく、虫歯なども考えられるため、違和感を感じたら早めに歯科医に相談しましょう。




石川県金沢市の歯医者、白根歯科クリニックのFC2ブログランキング

石川県金沢の歯医者「白根歯科クリニック」Blog Peopleへのリンク
金沢市にある「白根歯科クリニック」の公式ホームページです。
http://care4618.com
comments (0) | trackbacks (0) | posted by Kazuaki Shirone

Comments

Comment Form

icons:

Trackbacks

WEB初診予約 WEB初診予約

back to top

phone hours reserve menu

close